ホーム » 活動報告

カテゴリー別アーカイブ: 活動報告

春が来た🌸

 

「春」といえば凍てつく寒さも終わり、気候が穏やかになる季節

  

心地よい陽気と共に、新しいことをスタートしたくなるそんな季節ですよね。

 

 

 

そんな華々しいスタートの時期を応援するかのように、”自然”の周りでも「春」を感じられるような

色鮮やかな花々が咲き誇っています。

 

 

”自然”の園庭の花壇にはこんな可憐な花々が咲いています❀

 

 

今年は気温が暖かくなるのが例年よりも早かったようで、水仙やチューリップなども早い時期から可愛らしい花を咲かせてくれました。

 

 

 

 

とはいえ、やはり日本の「春」の風物詩といえば・・・・

🌸 桜 🌸

ですよね。

 

 

 

有り難いことに、”自然”の周りには緑が満載✨

 

少し足を延ばせば、こんなに美しい日本の「春」に出会えるんです。

 

 

 

”自然”の園庭に沿った道路脇にも

 

 

数分歩いた所にある”旧八都第二小学校”の校庭にも、こんなに見事な桜が‼

 

 

 

 

せっかくだから記念写真を撮りましょう。

 

桜をバックに「 ハイ チーズ(^▽^)/ 」

 

 

「あっちにも何かありそうだね。」「よーし!行ってみよう!」

  

 

利用者さんに促されるように進むと、校庭の先に立派な桜の木がありました。

 

 

 

やっぱり!

ここにも桜の木があったよ!

 

じゃあ、改めて「 ハイ チーズ(^^)/ 」

 

 

 

まるで満開桜の木が導いて、我々の「春」のスタートを応援してくれているようでした。

 

雪遊び

年が明け1月後半、今年も寒い日が続くなぁと感じていた矢先

私たちの暮らす地域では珍しく雪が降り積もりました⛄

 

 

”自然”の周辺でも3・4cmほど積もったでしょうか、園庭は一面真っ白な銀世界に✨

 

 

 

 

 

滅多にない機会なのでみんなで雪遊びをすることにしました(^O^)/

 

 

「どれどれ触ってみようかな。」

 

 

「エ-イ!」「雪合戦だ!」

 

 

「こうして集めて、それー‼」

 

 

 

「冷たい!」「手がかじかんで動かないよー。」などと話しながら、皆さん笑顔で触ったり、投げてみたり、思い思いに雪の感触を味わっていました。

 

 

 

 

 

※令和4年12月から令和5年2月の間の活動報告は”自然”広報誌 『自然便り 第16号』からもご覧いただけます(^^♪

令和4年度 クリスマス会②

 

令和4年度 クリスマス会①続き

 

 

 

レクリエーションでお腹を空かせたら、待ちに待ったクリスマス🎄スペシャルランチの時間です。

 

 

事前に利用者さんにアンケートを取った結果、リクエストナンバーワンは

昨年に引き続き『ケンタッキーフライドチキン』のバーガーBOXでした。

 

 

チキンフィレオバーガーにフライドチキン、フライドポテトにビスケット・ソフトドリンクとボリューム満点のメニューです✨

 

 

クリスマスといえばやっぱりチキンですよね🍗

周りを気にせず大きな口でガブリと召しあがれ(^_-)-☆

 

 

甘いものは別腹。

デザートのケーキも美味しくいただきました。

 

 

 

 

クリスマス会のラストを飾るのは”自然サンタ”からのクリスマスプレゼント🎁です。

 

 

 

ひとりずつ順番に名前を呼ばれプレゼントを受け取ります。

 

「メリークリスマス🎄」

「ありがとうございます♡」

 

マスク越しでもわかるニッコリ笑顔で、皆さんプレゼントを受け取っていました。

 

 

お腹も心も満たされたクリスマス会🎄

利用者さんの楽しそうな表情をたくさん見ることができ、私たち職員もほっこり嬉しい気持ちになりました。

 

令和4年度 クリスマス会①

 

少しばかり前の活動報告になってしまいますが・・・

 

 

 

令和4年12月17日

利用者さん皆が楽しみにしているクリスマス会が開催されました。

 

 

当日はあいにくの曇り空でしたが、寒さも、どんよりとした雨雲も吹き飛ばす勢いで

すごろくゲームを始めとするレクリエーション、クリスマススペシャルランチとケーキ、

プレゼント贈呈と盛りだくさんの内容を楽しみました。

 

 

まずはレクリエーションの「すごろくゲーム」!

  

 

利用者さんと職員が内容を考え、制作したすごろくです。

 

 

3チームに分かれてサイコロを投げ、出た目の数だけ進みます。

 

 

どのチームが1番先にゴールできるでしょうか⁉

 

 

 

 

マス目のなかには「空き缶積みゲーム」にチャレンジ!という指令もありました。

 

 

慎重にそーっと空き缶を積み重ねますが、3つ目を積み重ねようとするとグラグラ ガッシャーン‼

見た目以上に相当難しかったようで、令和4年度 空き缶積みゲームの最高記録は2缶でした( ノД`)

 

 

 

 

3チームがゴールしたら、最後に豪華賞品をかけた「魚釣りゲーム」が待っていました。

 

 

今年の賞品もなんて豪華なんでしょう✨

”自然”で採れた白菜に大根、サツマイモ。

花の寄せ植えに”自然”店舗商品券などテーブルに乗り切らないほどの商品が用意されていました。

 

 

 

豪華賞品をかけ、魚釣りゲームに挑む姿は真剣そのもの。

 

 

ポイントが高いのが大きい魚とは限りません。

まさかの巨大魚ゲットがマイナスポイントなんてこともあるんです(;’∀’)

 

 

 

 

魚釣りゲームで大どんでん返しがありながらも、すごろくゲームは無事終了。

利用者さん皆が豪華賞品をゲットすることができました☆

 

 

令和4年度 クリスマス会②に続く・・・

令和4年度 新利用者歓迎会

 

桜咲く4月、穏やかな日差しに包まれて令和4年度がスタートしました。

本年度は新たに1名の利用者さんが加わり、賑やかに総勢24名で活動していきます。

 

  

 

 

 

 

新利用者さん歓迎の意を込めて、旧八都第二小学校の体育館をお借りし、歓迎会が行われました。

 

 

まずは開会の言葉です。

 

「新利用者さん、自然へようこそ。」

  

 

「初めてで分からないことがあれば何でも聞いてください。これから一緒に楽しく活動していきましょう。」と思いやりのある言葉。頼もしい先輩方です。

 

 

 

そのあとは一人ずつ自己紹介を。

皆さん緊張しつつも、元気いっぱい“名前”や“好きなこと”“得意なこと”を伝えてくれました。

 

 「これからよろしくお願いします!」 

    

  

「僕はパズルが好きです!」

「一緒に作品を制作しましょう!」

「仲良くやっていきましょうね(^O^)」

 

 

 

 

 

自己紹介を終えたら、ホッと一息

お腹がすいたので昼食にしましょう‼

 

 

本日のメニューはお赤飯!

日本人ですもの、お祝いの日のご飯といえばやっぱりコレですよね。

 

 きしめんに豚しゃぶサラダ、デザートの苺もご一緒に。

 

   

ボリューム満点☆豪華な昼食です。

皆さん美味しそうに召し上がっていました。

 

 

 

お腹がいっぱいになったら、午後からは二組に分かれて『 紅白歌合戦 』の開幕です。

 

  紅組・白組どちらも頑張れ!

 

懐かしのチェッカーズからミスチルのバラード曲、アニメソング、ソーラン節まで、皆さん多種多様な曲で会場を盛り上げてくれました♪

 

  

 

 

 

白熱した戦いの末、歌合戦の結果はいかに⁈

 

 

紅白の勝敗はお手玉の数で決まります。

 

 ひとーつ ふたーつ みーっつ

 

今年の歌合戦の勝者は・・・???

 

 

 

なんとピッタリ同じ数‼ 引き分けとなりました \ (^O^)/

 

 

 

さあ、歌って踊って盛り上がったので、小腹もすいたことでしょう。

 

オヤツは今年も

めでたい ➡ めで鯛 ➡ 鯛焼き 

そう、たい焼きです(笑)

 

    

 

当たりの人はパンダ焼き🐼

かわいいけれど、気にせずガブリと食べちゃいましょう!

     

 

 

 

 

盛りだくさんな1日、歓迎会を通して新利用者さんも“自然”が楽しい所なんだと感じていただけたのではないでしょうか?

 

 

本年度もみんなで力を合わせ、明るく楽しく笑顔満開で活動していきたいと思います。 

 

  

 

  

 

 

 

 

ページトップへ