ホーム » 2018

年別アーカイブ: 2018

平成30年度 ぶどう狩り

8月29日(水)、今年もぶどう狩りに出掛けました。

塚本ファミリーぶどう園さんに今年もぶどう狩りを体験させて頂きました。

 

 

到着し、お店の方へご挨拶。

そしてさっそくぶどう狩りをスタート。

美味しそうなぶどうがたくさん生っていました🍇

 

 

  

  

みんなで収穫したブドウは、この後すぐにみんなでいただきました。

とても甘くてジューシーで、皆嬉しそうに食べていました。

 

 

皮ごと食べられるほど柔らかく、とても甘いぶどうを堪能!

利用者さんもみんな大満足!

来年も楽しみですね♪

 

 

 

 

 

 

 

バーベキュー(6月)

6月12日(火)、自然のテラスにてバーベキューをしました。

天候は曇り。気温はそれほ高くもなくちょうどよい気候でした。

 

先ずはみんなでバーベキューの準備をしました。

 

机とイスをみんなで協力して、テラスに運びました。

バーベキューの準備ができるまで、園庭でラジオ体操をして体を動かしました。

 

 

 

いよいよバーベキューの準備が整ったところで、みんなで一緒に「いただきます」!!

 

 

 

 

 

ボリューム満点なうえに味も最高!

利用者さんたちは、各自で自由に取って、楽しく食べる事ができました。

次回のバーベキューも楽しみです♪

 

 

 

 

 

 

日本寺へアジサイ見学。

6月27日(水)、多古町にある正東山日本寺へアジサイを見に行きました。

この日本寺は日蓮宗の本山(由緒寺院)であり、正門の上には本阿弥光悦の扁額があり、日本三大扁額の一つに数えられています。

アジサイで有名なお寺でもあり、敷地内にはおよそ8000株、50種類以上のアジサイが散策路脇に植えられています。

 

通所後、直ぐに車で出発。

 

車で走る事、約30分ほどで目的地の日本寺に到着!

 

先ずはみんなで記念撮影。

ここからアジサイが植えられている場所を歩いて見に行きました。

 

 

たくさんの種類のアジサイが見事に咲いていました。とてもキレイでした。

 

 

 

 

 

 

アジサイを十分に満喫して日本寺を後にしました。

その後、道の駅多古あじさい館に立ち寄りました。

 

 

休憩後は一路自然へ戻りました。

 

半日でしたが、きれいなアジサイを見る事ができ、利用者さんも喜んでいました。

また、来年もきれいなアジサイが見られることを期待して。

 

 

 

 

 

 

平成30年度 4月散策

 

4月11日(水)、橘ふれあい公園へ散策に出かけました。

今年は桜の開花が早く、4月の初めには咲き終わってしまいました。

しかし、この日は天気も良く気持ちの良い天候でした。

まずはみんなで集合写真を撮りました。

 

(はい、チーズ!)

先ずは広場でボール遊びをしました。

サッカーをしたり、キャッチボールをしたりと和気あいあいと楽しんでいました。

 

 

 

 

みんなで楽しく過ごしていたら・・・

 

ボールの一つが池に入ってしまうトラブル発生!!

(ど、どうしよう・・・)

風が強かったのもあって、予想以上にボールが飛んでしまったようで、途方に暮れていました。

(この後無事にボールは救出できました!)

 

みんなで元気に遊んだ後は、お待ちかねのお弁当!

鶏の唐揚げにサバの塩焼き、ポテトサラダに昆布の煮物。

そしてデザートのバナナ。

ボリューム満点のお弁当。

外で食べるお弁当は格別です。

利用者さんみんな大満足。

 

 

お腹もいっぱいになったところで、アスレチックグループと散策グループに分かれて行動しました。

(しゅっぱぁ~つ!)

山の上には展望台があり、そこで記念撮影。

(良い眺めだなぁ!)

そして橘ふれあい公園恒例の滑り台!

これがみんな大好き!

何度も何度も滑っては登り、また滑るを繰り返していました。

(楽しい♪)

 

滑り台の後は、アスレチックでもうひと汗!

(おっとっと!)

散策とアスレチックの後は、ここでひと休憩のティータイム。

 

楽しい時間はアッいう間。

最後はきれいに後片付け。

怪我もなく、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

平成30年度 須賀城址開山祭り

5月26日(土)北総育成園にある野の花広場にて、自然、北総育成園なずな工房合同の

「須賀山城祉開山祭り」が行われました。

 

当日は天候も良く、気持ちの良い日差しの中、開山祭りが始まりました。

一番最初のイベントは須賀山登山。

頂上でのセレモニー、記念撮影をしてから下山。

 

野の花広場へ場所を移して、改めてセレモニーを行いました。

北総育成園園長の挨拶がありその後昼食となりました。

 

各施設ごとにテーブルが用意されており、まずはそこでひと休憩。

 

 

 

全員が席に着いたら、各テーブルに人数分の昼食が運ばれてきました。

メニューは

・焼きそば ・カレーライス ・唐揚げ 

・ポップコーン ・フランクフルト ・ジュース

でした。

どれもみんなとても美味しく、青空のもとで楽しく食べました。

 

 

 

美味しい昼食の後は、舞台発表が始まりました。

各施設ごとに楽しい出し物があったり、山倉民謡会や大木戸下座連などの発表など盛りだくさんの内容でした。

 

 

 

そして、いよいよ自然の出番になりました。

演目は懐かしの「ジンギスカン

利用者さんはみんな元気に楽しく踊っていました!

 

 

 

 

よく見たら、見慣れない馬のような人が・・・

(誰だ!?)

 

自然の出し物が終わってから、全員参加のダーツ大会が行われました。

そして、なんと!!

自然の利用者さんが優勝!!

 

楽しい出し物の後はちょっとティータイム。

お茶に大福という、ジャパニーズスタイル。

 

 

美味しい食事に楽しい出し物。

たくさん食べて、たくさん踊って。

本当にみんなダンスが大好き!

来年も楽しみにしています。

北総育成園さん、楽しいイベントをありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ページトップへ